Maple Garden ☆ Begins!

ガーデニングビギナーダイアリーは新タイトルに。 相変わらず雑草に負けないガーデン作り。

2009年05月

5月中旬のボーダー

5月中旬のボーダー
5ボーダー

5月のボーダーの様子です。今はもう少し宿根草の葉っぱが大きく展開していますが、まだまだ見ごろまでは程遠い状態です。
5セントーレア5ジキタリス

5カンパニュラ5リクニス
4月に植え込んだ『セントーレア(左上)』『ジキタリス(右上)』『カンパニュラ(左下)』『リクニス(右下)』もスクスクと成長中です。
『セントーレア』は一番花が咲いています(写真は後程)。

他にも、『三尺バーベナ』『マロウ』『コレオプシス』『エキナセア』『ジャイアントキャットミント』『カラミンサ』『ツリガネソウ』も植えてみました。
できるだけ花期が長く、6月〜8月あたりまで元気に咲いてくれるものを中心にしています。

今まで育ててきた宿根草も、『ブルーキャットミント』『アルケミラモリス』など大株になったものは株分けしました。それも、元気に育成中です。

『バラを育てる難しさ』を痛感したので、宿根草の存在の有難いこと、有難いこと。このボーダーもピークに向けて期待しているところです。

今年はなんだか『毛虫』が多くて、捕殺じゃ間に合わなくなってきているので、駆除剤を撒かなくては…。皆さんのところでは、いかがでしょうか? 夏になるとココラ辺では『マイマイ蛾』が近年、大発生しております。我が家も対処に追われそうです。ふーっっ

5アラベラ

クレマチスの『アラベラ』も植えてみました。木立性なので軽く支柱をして育成中です。花芽がいっぱいついていて、生育・開花が楽しみです。

そうそう、5月25日〜27日まで、長崎旅行に行ってきましたよ〜。
ハウステンボスとグラバー園など見てきましたので、写真なんか整理して落ち着いたらアップしますね〜。
ハウステンボスの『フォレスト・ガーデンツアー』良かったです。ガイドさんに色々教えてもらいました。ありがとうございました。

でも、今はとっても疲れていて…。疲れを十分にとてから、改めて紹介させてもらいますね(*´∇`*)





グランドカバー達の成績

グランドカバー達の成績

5芝植え























グラントカバーといえば、芝もそうかな?去年おっかなビックリ、とっても雑に植えた芝の成績がとっても良かったので、今まで放っておいて黒土のマンマだった庭の縁の『園路』を、思い切って『芝の園路』にしてみました。すごく『庭』らしくなったんですよ〜(´▽`) 全景は後ほど゜アップしますね☆

078-01

さて、それとは別に去年から取り組んでいるグランドカバー計画。
紹介すると、ローマンカモミール、リシマキアヌンムラ、アシュガ、ラミウム、クリーピングタイム、グレコマ、サギコケ、
フォプシス・スティローサなど。

秋口までは、アシュガが一番広がりが早くって夏には0.5平方メートル近くの面積をカバー。ついで良く育ったのは『ローマンカモミール』。あまりの成績の良さに途中で苗を追加投入。そして、やたらと蔓のようにどこまでも延びるランナーを出すグレコマ。コイツはなんと、2m離れた場所にまでランナーを走らせ『盗塁』を成功させておりました。
もともと私はケチンボなので、『黙っていても増えていくモノをワザワザ一度にたくさん植えなくってもいいよね〜ヾ(´ω`=´ω`)ノ』って、お気楽に考えていたんです。それが悪かったみたい(≧ヘ≦) ムゥ  遅霜バリバリな私の庭の現実は、そんな甘いものではなかったですよ。
春になって、成績の良かった、アシュガ、ローマンカモミール、グレコマが茂っていた場所が…アッサリ霜にやられて、取り返しのつかないくらいの『まだらハゲ』に(゚Д゚≡゚д゚)え〜っっ!?   
ほとんど無くなってるじゃん(#`皿´) ムキーーーー!

グランドカバーって、ケチるとダメなんですね〜。
霜の強い場所はある程度(最低五株ぐらい)は過密ぎみに郡植しないと。
特にアシュガのようにランナーで増えるようなグランドカバーは一工夫必要だったかも。以前0.5平方メートルが今は20cmぐらいの幅で花を一輪だけつけております あらら〜☆

5グランドカバーお気に入り















結果、冬越しがうまくいって、一番成績が良かったのは、まったく期待していなかった『フォプシス・スティローサ(上写真)』と『リシマキア・ヌンムラ(写真はちょっと待っててね)』でした 予想外だわぁ オオーw(*゚o゚*)w  パチパチ
それと、種まきから増やした『クリーピングタイム(下写真)』も、今は良い感じ。(たぶん開花は来年かな?) ラミウムもボチボチ頑張っています。
5クリーピングタイム















来年は、もう少しグランドカバーに力を入れたいなぁ。
庭の雰囲気が全然違うものね〜。

春の花たち、寒いのに健気です。

春の花たち、寒いのに健気です
5アザレア

元気に咲いてくれている花たち。5月中旬なのに遅霜が降りる庭で健気に咲いております。
アザレア(上)は、花が終わったら他の場所へ移動の予定。もともとお爺ちゃんのアザレアなので、お爺ちゃんのテリトリーへ移してあげることたなりました。もう少し日陰になるので、花にとっても良い環境で育てられそうです。

5宿根ビオラ
ブルーの宿根ビオラ。もっと多くの株を植えたはずでしたが、夏場の草取りで誤って抜いてしまい一株だけに…(ごめんね) 

4桜草4白い桜草
ピンクと白のプリムラ。これもシェードコーナーを作るために移動。もともとアジサイの葉っぱの影に隠れてしまって、夏場はムレムレで可哀想だったので、後ろの芝の縁に植え替えました。

5アルメリア
咲き始めたアルメリア。成長はゆっくりなのですが、丈夫なので重宝してます。この株で五年目。株幅は三十センチ弱ぐらいになってます。もう少し株を増やしたいな。常緑だし、草丈が短いので乱れることもありません。花壇の縁取りに加えたいです。

他にも、水仙や雪柳が咲いていましたが、バラの病気の対処で精一杯で写真を撮ることもできませんでした〜。
今、雪柳は根元からヒコバエがニョキニョキ出てきたので、それも処理しないと大変なことに…∑( ̄ロ ̄|||)

5月下旬は、仙台・東京・大阪・長崎と仕事とプライベートの旅(出張含む)の予定がビッシリ

あぁ…予約していたバラも苗もそろそろ来るから、植える準備も始めないと。
庭でマッタリ過ごせるのは、いつのことになるのやら…。
花のピークを迎える、六月・七月の情景を思い浮かべて、頑張りましょ。

せっかく色々回るんだから、旅先の写真も紹介できると、楽しいかも。



バックグラウンド計画

バックグラウンド計画
5モッコウバラ

みどり虫さんから、去年の秋に戴いモッコウバラ。冬のうちに数本は親戚の家とお義姉さんの家に里子に行きました。そこでも元気に育っている様子。よかったよかった。 
さて、我が家のモッコウバラちゃん達は、ちょうど庭の真後ろの小屋のところに、植え付けました。このモッコウバラが庭の背景になってくれると素敵なんだけどな。上からしだれるモッコウバラにあこがれますね〜。
ところで白と黄色どちらの花が咲くんでしょ。みどり虫さんも『どっちかわかんない(*'-'*)』っていってました。咲いてからのお楽しみです。

5ナニワイババラ
これも、みどり虫さんから戴いた、ナニハイバラ。庭とビニールハウスの間の暴風ネットのところに植えました。ここにも背景をつくる計画。ナニハイバラのスペースは左右三メールと結構広いスペースをとりました。これなら大きくなっても安心です。このバラは照り葉が綺麗なので期待通り茂ってくれると、常緑なので綺麗ですよね。

改めて、みどり虫さん、ありがとうございました〜
大事にしますからね〜 ヾ(=^▽^=)ノ


5新雪

これは、新雪。庭の中では思いっきり枝を伸ばして上げられないので、ネット側へ移植しました。じつはこの子も根頭癌種病(早期発見でした)。しかもひどいキャンカーで…はたして背景になるくらい大きくなってくれるのか、心配してます。太い枝から芽が出てくるのを待っているところです。春の花は見れないかもね〜(T_T) 大事に見守っていくつもりです。

5ハニーサックル























これは、ゴールデンハニーサックル。バラと一緒に背景になってほしくって植え込みました。葉っぱに黄色の斑が入ってます。バラを育てる力量が私に備わるまでは、こんな心強い植物の力を借りたいと思ってます。クレマチスとかスイカヅラとかヘデラなんかもいいかも。


ここらも実はあんまり環境が良くないの。これでもだいぶ綺麗にしたんですよ〜っっ(/TДT)/ ここは、夏場は大型の雑草で藪のようになります。一帯の土の中の雑草の根を全部撮取りきるのは不可能(太いのが多すぎてぬけなかった)だったので、あんまり酷いところは防草シートに頑張ってもらうことにしました。簡易的に敷いているのでかなりナミナミになってます。うまく成長したら、小屋の前には数本のポールで柵を作ってバラを誘引しようと思ってます。今後の手入れも考えて、壁との間は六十cmぐらい離しておきました。
防風ネットのところは、青いネットをとってトレリスでもくくりつけようかと思っています。
土は、念入りに消毒して、植え穴もかなり深くまで掘りあげて、ヒートモスがたっっぷり入ってますよ。それでもやっぱり問題は水はけかなぁ。(ここにもあとて砂利穴を掘る予定…いったい何個掘ればいいのやら(p_q*)シクシク)

スノーグースも背景に加える予定でいます。

いずれにしても、健康で大きく育ってくれなければ夢のまた夢ですが。(まだショックから立ち直れていない? バラは植えれば育つものだと思っていたあの頃がすでに懐かしいわ(@△@))

さぁ、病害虫・水はけの悪さと戦う覚悟を決めて、
スコップとツルハシがしっと、握り締めて今日も庭に出るぞ。

すでにガーデニングじゃなくって『ガテン・ニング』です ( ̄ー ̄)ニヤリッ






バラのその後

バラのその後
5プリチチ
プリチチは枝という枝を剪定され、とうとうゲンコツ状態になってしまいました でも、あれよあれよと言う間に芽が出て、小さいながらも元気いっぱいです。芽が出た時は、台木の芽だろうかと心配しましたが、どうやら大丈夫な様子。サンテのオーナーさんが「こういうパラをどんどん育てて欲しいな(´∀`)」っていってましたよ。大事にしなくちゃね。
5ミサト5プチトリ










根頭癌種シスターズのミサト(左)とプチトリアノン(右)。早期発見だったのが幸いして、とりあえず順調に生育中。元気なバラの側に植えたくなかったので少し離してうえてます。それでも庭の一等地。一番目立つ場所なんですよここ。この場所の少し後ろで根頭癌種になったローラアシュレイは可哀想に枯れてしまいました 近くに植えてたミサトもプチトリも感染してしまった様子です。このあたりの土は六十センチ近く掘りあげて廃棄。新しい土と入れ替えて植え込んであります。感染予防のためとはいえ植える場所が以外に少ないこの現実。仕方がないなぁ〜。でもね、根頭癌種でも、丈夫に育てれば何年もきれいな花を咲かせることができるそう。病気と上手に付き合う方法も、このバラを通して勉強できればいいなぁ。よく効く消毒薬もサンテさんで入手できそう。(ちょっとお高いかしら?)

5へりてーじ5ジュード











5アンブリッジ












イングリッシュローズたちは、キャンカーに罹って枝が少なくなったけどこれも順調に育成中。ジュードはもう少し芽が出てくれるとうれしいんだけどね。
ヘリテージ(上左) ジュードジオブスキュア(上右) アンブリッジローズ(下左)

どちらの病気にも原因の一つとして共通なのは、『土が加湿ぎみ』ということみたい。パーライトや十和田砂、腐葉土なんか入れてけっこう土壌改良はしたつもりなんだけど、ベースが百パーセントの黒土なせいか、庭の構造上の問題のせいか、バラに適した水はけのよい場所になっていないらしい。
来週は新しいバラも植えつける予定なので、思い切ってバラのコーナーの付近に深めの穴を掘って砂利を埋める『簡易排水砂利枡』でも作ろうかな。

『また土木工事かぁ〜(ρ゚∩゚) グスン』と、ため息をつきつつ…安心してバラを育てる環境を整えたいと、ツルハシを握りしめる私であった。
頑張れ、自分( ̄‥ ̄)=3 フン

緑が濃くなってきましたね

緑が濃くなってきましたね
5緑


「枯枝病」のショックから立ち直って、庭仕事に頑張ってますよ
5月も中旬なので庭の緑も濃くなってきました。
連休から早朝に早起きして、コツコツと植物を植え替えたり、芝を敷いたり、草取りをしたりと忙しくしていました。まだ花はゼンゼンありませんが、空気がきれいで気持ちいいですね〜。芽吹きの季節は大好きです。

5ガーデンキッチン製作


今頑張っていることがもう一つ。去年庭の脇に水道を設置しました。そこにガーデンキッチンを作っているんですよ と、いってもそんなにコジャレタものじゃなくって、「かまど」と「ナガシ」をレンガで作ろうかってことでやってます。
ウチには家庭菜園(広いよ〜)があるんですが、そこで収穫した物をいままで家の中のキッチンで泥を落としたり、葉っぱをとったりしていました。後片付けが大変で、何とかしたいと思っていましたから、外に「ナガシ」ができればとっても便利です。「かまど」は、バーベキューなんかに使いたいと思っていますが、採れたてのトウモロコシや枝豆、タケコノなんかを煮るのに重宝します。
できれば、屋根もかけたいところですが、予算も限りがあるのでそのうちに〜。

庭仕事に集中したくって、ブログの更新を怠っておりましたが
ぼちぼち、ブログも今年の庭の様子を紹介していきますね

サンテミリオンさんSOS!!

サンテミリオンさんSOS!!

うちのバラ達の枝枯病が蔓延。庭には約十本のバラが地植えにしてあるんですが、どれもこれも枝枯病が発生。一番ひどいプリチチはすでに枝が二センチもないくらいでゲンコツ状態(ノд・。) グスン。


こーりゃあかん、もう自己流では限界だぁ。バラのナーサリー、サンテミリオンバラ園に“
SOS”を発信しました('д` ;)。

オーナさんが、すぐに相談に乗ってくれて「庭のバラを掘りあげて、ここまで持っておいで。」って。おおぉ〜っっ。どうやら、危機脱出の知恵を授けてくれそう。(☆゚∀゚)

次の日の午前中に、約束して持っていきましたよ。庭のバラ、全部掘りあげて。( ̄ー ̄)ニヤリッ

サンテさんも連休中で大忙しなのに、丁寧に病気の対処方を教えてくれましたよ。(*´ェ`*)

ありがたいです。ほんとに。

 

全部彫り上げることには、ちょっと抵抗がありました。枯れるんじゃないかとか、お店に迷惑をかけるんじゃないかとか…。でも「えーいっ、これで枯れても経験だ。勉強だ!」って思って、思い切ってやっちゃいました。かえってそれが良かったみたいです。おかげで新たな根頭癌種病を三株も初期段階で発見しました。サンテさんからは病気の対処方を教えてもらって、ついでに、地植えのバラ用の土の作り方もおそわりました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。サンテさんは、季節の管理方法も剪定の仕方も教えてくれるんですよ。剪定は実際にサンプルガーデンのバラをお客さんに切らせてくれます(これって、とっても勉強になりますよ。)。すごいなぁ〜。φ(.. )

今回サンテさんから入手したバラも掘りあげたんですが、土が落とせらないくらい白根が沢山。他のバラは太い根だけで白根はほとんどありませんでしたので、その差に驚きました。バラ苗の品質もとっても安心で信頼できるナーサリーです。

 

オーナさん「何かあったら、すぐバラを持っておいで」とも言ってくださり、もう「師匠!!」って感じです。バラの苗屋さんで、ここまで対応してもらえる所はあまりないと思いますよね。これからも、宜しくお願いします

 

この枝枯病と根頭癌種病のダブルパンチ。しかも庭のバラすべてが病気という事態。ほんとにしんどかったノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

対処方が見つからなくって、かなり落ち込んでいて、大好きなバラの本や庭の本を見るのも嫌でした。バラが嫌いになりそうでしたよ。

「簡単に病気になって二、三年で枯れる」これを三回ぐらい繰り返したら、誰だってバラが嫌いになります。
バラが大好きだから、一生懸命作った庭だから、病気のダブルパンチに負けなくってよかったです。
あきらめなくってよかった。
転んでもタダで起きない姿勢って大事なんですね〜

 

Profile

めいぷる

お庭づくりの参考にお勧め。
素敵なブログがいっぱいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ

  • ライブドアブログ