Maple Garden ☆ Begins!

ガーデニングビギナーダイアリーは新タイトルに。 相変わらず雑草に負けないガーデン作り。

2007年08月

セラスチウム

33セラスチウム


033-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

033-02

 

 

 

 

 

 

 

セラチウムです。花壇のふちどりに植えてみました。六月頃はとても良く咲いていて、シルバーの葉に白い小花がたくさんついて、可愛いかったんですが、夏の暑さに蒸れてしまったのか、今は真ん中から枯れてしまっています。  大きく広がって葉っぱがいい感じのグランドカバーだと思っていたのに、残念。 少し軽砂を大目に入れて、もっと水はけよくしたほうが良かったのかも。場所を変えて若干高めに植えてみようかな。切り戻してみましたが、まだ復活していません。たぶん来年は期待できそうにないなぁ。ふぅ

花壇の縁取り兼グランドカバーであれば、常緑の宿根草がいいです。要検討です。

セラスチウムの奥に見えるのは、班入りのシレネ。これは写真を撮る前にクリサンセマムに駆逐されて、なくなってしまいましたとさ。難しいなぁ。

さて、さて、遅ればせながら…残暑厳しい中、お庭メンテナンスに勢を出している、親愛なるガーデナーの皆様。憧れのお庭を実現・維持しいてくため、草取り・きり戻し等、ともに頑張りましょう

  • 【セラスチウム】ナデシコ科 多年草
  • 耐寒性 強 東北地方で地植えで冬越し可
  • 草丈 10cm〜15cm
  • 花期 5〜7月
  • 日当たり 水はけの良い肥沃な場所に植える
  • 高温多湿に弱いので、夏場は蒸れに注意
  • 葉色がシルバーなのでカラーリーフとしても好まれる

 

クリサンセマム

32 クリサンセマム


032-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリサンセマムです。去年、種から育てて庭に定植したまのが、コボレダネでいっぱい咲いてます。夏の暑い時期は枯れてしまうかな?と思っていたら、ナンのソノ。花柄を切り戻しただけで、少し花が小ぶりにはなりましたが夏越ししました。とっても丈夫です。この花のコボレダネ9月に入るとあたりに芽吹いて、10月には勢いよく返り咲ます。じゃまなところだけ抜いておけば充分楽しめて大変重宝ですよ。今年は暑かったのに、負けずに頑張りました。暑いと何もしなくなる私は少しは見習ったほうがいいかも…。

難点が一つ。この花の花粉で、喘息もちの私は発作を起こしてしまいます。だから触る時はマスクにゴーグルは必須。準備万端でのぞんでます。そうまでしても、大事にしてるのは、自分で種から育てた子は可愛いいからどちらかといえば素朴な花だけど格別です

これ一緒に種まきしたビオラは、本葉が出てきたばかりのころに、ネズミのチュー吉に綺麗に食べられてしまいました ショックでしたよ〜よくチュウ吉は冬用のジャガイモを食べちゃうんですが、まさか花の芽まで食べてしまうとは…。そばにクリサンセマムの幼芽のポットもあったのにそちらには無傷でしたので、胸をなでおろしました。          後でチュウ吉にお仕置きをしてくれた、旦那曰「その花、美味しくないんだよ。」だって(。・ω・)ノ゙

  • 【クリサンセマム・ノースポール】キク科 一年草
  • 耐寒性 中 東北地方では外で冬越し不可
  • ※ただし、コボレダネで毎年生育する
  • 草丈 15〜25cm
  • 花期 5月〜6月 9月〜11月(東北地方)
  • 日当たりで水はけのよい土を好む

カンパニュラ

31 カンパニュラ


031-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンパニュラです。でも品種が判らなくなっちゃいました。花の大きさは2cmぐらいで、長い穂のような茎に沿うように花がつきます。草丈は1mく゜らいでしょうか。株がコンパクトでスラッとした感じです。         カンパニュラといえば、ご存知「銀河鉄道の夜」の主人公の名前が、花よりも先に思いつきました。イーハトーブの住人としてはぜひとも一株欲しくって。ただ、花期が6月〜7月のが多くて、9月ごろまで咲く花期の長いものはホトンドない状態。やっと、とあるナーセリーで数種類の品種を扱っているところを見つけて…。ありました、初秋まで咲くカンパニュラ。好みをいうともっと花が大きいものも良かったんだけど、「家の庭に咲くものは壮健種に限るという」へんなポリシーに従うことにしてコレを選んだんです。色が気に入ってます。もうちょっと庭が充実してきたら、コンテナでベルフラワーとかメイピンクとかの可愛らしい品種を育てることにしたいな(^△^)

  • 【カンパニュラ(ツリガネソウ)】 キキョウ科 宿根草
  • 耐寒性強  東北地方で外で冬越し可
  • 開花期 この品種は7〜9月 一般的には6月〜7月
  • 草丈  約80cm〜1m
  • 花径  約2cm


031-02

ベルガモット

30 ベルガモット


30ベルガモット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休みも終わりましたが、まだ、ぼへーっとしています。我が家の庭は、草花と雑草と庭木が生い茂り、診るも無残な「茂み」と化しております。本来なら秋の花壇を楽しむために、せっせとメンテナンスに当たる時期なのかしら? 去年の冬から、こつこつ準備と計画を重ねてやっとそれらしくなった庭なのに、ココに来ていまさらナンで茂みになる ばったり力尽きてしまいそうですぅ(@△@) きっとこの辺が、ビギナーとベテランの力量が出るところなんですね…。落ち込みそう…。

こうゆう時ほど、マイペースでガーデニングをすることを意識しなくては。そうそう、誰かと競争しているわけじゃないし、「持続は力」「忍耐・その根は苦いがその実は甘い」のだ。永遠に小さな失敗と改良と成功を繰り返して、充実した庭になっていくに違いない(^▽^) 早く9月になって、庭に出やすくなんないかなぁ〜。

今日のお花はベルガモットです。ハーブなんですってね。どうりでスパイシーな香りがします。花の色は情熱的なカーマインレット。花の形が好き。きっと白でも魅力的な感じでしょうね。

  • 【ベルガモット】しそ科 多年草
  • 別名 タイマツバナ モナルダ
  • 耐寒性 強 東北地方で外で冬越し可
  • 開花 7月〜10月
  • 草丈 60cm〜1.5m
  • ハーブとしても良く好まれ、花や葉で作でハーブティーにしても楽しめる
  • そのオイルも鬱病や、口腔、皮膚、呼吸器、尿路の感染症などの治癒に利用されている



お盆の嵐

29お盆の嵐


今年のお盆は、とにかく忙しかった。前半は、実家に父方の親戚と私達を入れて兄姉の家族、全部で五家族が大集合。さらに兄の友人がロシアから来日していて実家に一週間ホームステイしすることになって…。全部で20人ぐらいが一軒に集まり、合宿所のようになった実家に11日から14日まで母の手伝いに通ってました。

15日はお墓参りで明け暮れ、16日・17日は我が家のお客さんのお相手。

ウチの旦那は長男なので、家にも旦那の兄弟家族が集まるんです。兄弟が多いからこっちもシンドイ。こちらも揃いもそろった6家族。(日帰りだったのが幸い) 長男の嫁は辛い、お酒や料理を用意して出したり、お土産の準備をしたり…。全部で17人をせっせと捌くわけざんす。冷蔵庫の食べ物もすっかりなったころ、やっとお開きになり各自帰宅(お開き後も飲んでる奴もいるし…)。

すでに私の顔に固定されたお嫁さんスマイルも解除される間もなく、次の日(18日)また実家へ。

今度は、ホームステイしている兄の友達(ロシア人)を伴って実家の兄弟と家族で青森へドライブ。(なぜかウチのワゴン車で)コースは十和田湖→奥入瀬→八甲田→青森の市場→浅虫。ロシアのお友達に気後れしている皆を尻目に、身振り手振りと一夜漬けのロシア語会話で、海の向こうのお客様に出血大サービス。体当たりの国際交流に心が通じたのか、その晩もビールをあおりながらのロシア・トウホク談義に花が咲き、翌日は見事に二日酔い。

もうクタクタ…で日曜日は家に帰って爆睡。月曜日まだ、ボヘーっとしなかがら仕事をこなして、火曜日、やっと今朝から日常を取り戻したような感じです。

旦那と二人の時間もしっかり作りましたよ。親戚が帰ったあと、ダッシュで映画「トランスフォーマー」のナイター上映を見にいきました。旦那の強いリクエストであまり興味は無かったんですが、特撮がものすごくて面白かったですよ。(癒しをもとめる人にはお薦めしませんが…)

まだ疲れが取れなくて、ガーデニングのこと考えている余裕がありませーん(@△@) とりあえず、ブログを再開ししてみました。テンションがもとに戻るまで時間がかかりそうです。

コメントを寄せてくださっている皆様、お返事遅くなって申し訳ありませんでした。

復活するまで見守ってい頂けると幸いです。今後とも宜しくお願いします。

 

花巻 大沢温泉

28花巻 大沢温泉


028-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花巻の大沢温泉にやってきました。山間の里の昔から湯治場として慕われている温泉です。ホテルと自炊部と菊水館の三つのエリアから構成されていて、菊水館と自炊部は昭和初期の趣がそのまま保存され今でも当時の様子を色濃くのこして利用されています。 また、文化遺産としても、この大沢温泉は貴重なトコロで、数多くの花巻ゆかりの文化人が好んで利用したことでも有名です。

温泉は源泉かけ流し。お湯が柔らかく、お肌がツルツルになりますよ。豊沢川沿いの露天風呂が有名(混浴)。ホテルの大浴場もオープンエアの半露天風呂で岩の湯船に腰掛けて川の流れを眺められます。(稀に釣り人が女湯の前を平然と通り過ぎていきますが…)

027-07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

028-02

 

 

 

 

 

 

 

ホテルよりも個人的に、昭和レトロな自炊部が好きでよく日帰り温泉に訪れています。自炊部はもともと湯治場で、館内は自炊用の共同調理場があります。お部屋は襖で仕切られていて入り口は障子と擦りガラス戸。つくりもかなりレトロちっくで戦前の内装のままになっているようです。

028-03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごく懐かしい感じがして、夏は得にいいです。観光客もホテルではなく、わざわざみの自炊部の障子のお部屋に連泊して行く人でいつも満員状態。 実際に自炊する人も多く、売店では生活用品からちょっとして生鮮食材も売ってます。 

湯上りの散策も楽しくて、ピカピカに磨き上げられて木の床(フローリングとも違う。)や階段の手すりが、古き良き時代を彷彿とさせて、館内を気まま一回りするだけで和んでしまいます。

028-05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日帰り入浴用の休憩室は、狭いながらも落ち着く場所。二世代は使い込んだであろう巌谷堂箪笥などの家具が現役のままの様子で配置。レトロな電話や扇風機、鏡台なども趣があり、その時代へ迷い込んでしまったかのような感覚に浸れるから不思議。「懐かしさを大切にしたい」そんな気持ちにさせてくれる、温泉です。

028-06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯上りは、コレしかありません!!! ココで飲むとホンモノに出会える。まさにそんな感じのコーヒー牛乳。

フロックス1

27 フロックス1


027-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロックスです。
7月下旬に白いフロックスがやっと咲きだしました。二年目の株ですが、さすが壮健種、ボリューム満点です。高さは1m位でしょうか。花はもちろん綺麗で大好きですが、難しいことは考えなくても、とりあえず植えることでその場所に咲き続けることを約束してくれるその頼もしさが一番の魅力。それまで、ホントに失敗ばかりだったので「これならば大丈夫」と思い立ち大株になるのも忘れ4株も庭植えしたんですよ。今年は去年の倍ぐらいの根張りになり、咲き出したとたんに花壇の色彩を変えてしまうほどです。(7月までは
ブルーガーデンのつもりだったのに…) 家には、ピンクとブルーのフロックスが今年仲間入り。それも後ほどアップしますので、見てやってくださいまし。

これも秋には真っ先に株分け・植え替えが必要です。庭をウロウロしながら来年のガーデン計画を立てるのも楽しいかな?

  • 【フロックス】はなしのぶ科
  • 耐寒性強 宿根草
  • 草丈1m〜1.2m
  • 花期  7〜8
  • 日当り、排水の良い有機質を含んだ土を好む 半日陰地も栽培可能
    夕方に強く香る  うどん粉病に注意

027-03

ホリーホック

25ホリーホック


025-02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

025-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホリーホックです。
高さなんと2m!!うちの庭では一番ビックな子なんです。こんなに大きくなるとは予想外。ここが気に入ってくれたのかしらね?。花の形が八重咲でカーネーションみたいでしょ。それだけ見て購入してしまったので、見上げる高さに育ってしまってから、植える場所をもっと考えればよかったと後悔。でも、その存在感は抜群。色がとっても美味しそうなピーチ色で、咲き進むと薄いレモンイエローになります。八重咲とか、小型のマロウやマルバ(名前ちがってたらすみません)なんかは特に、大きな姿に似合わず可憐な花をさかせるのでとても好感をもっています。

一重咲きのホリーホックの花で、子供のときよく遊びましたよ。花びらを一枚取って顔に付けるんです。顎やオデコにつけるとニワトリの鶏冠のように見えるから「コケコッコの花」と呼んでいました。             
家に立ち寄る人たちの目を釘付けにするのは、バラでもクレマチスでもなく、このホリーホック。「どこで買ったの?何ていう花なの?」と決まって聞かれます。はじめて褒められた花もこの子なんですよー。残念ながら、もう花も終わりそろそろ切り戻さなくてはならない時期みたいです。また来年のお楽しみ〜

  • 【ホリーホック】アオイ科
  • 耐寒性・多年草
  • 花期 7月〜9月
  • 草丈 1.5m〜2m
  • 陽光と水はけの良い状態を好む。
  • 高温多湿にはやや弱い。

025-03

 

 

 

Meadows

24Meadows




24回目のイメージ 月見草

 

 

 

 

 

 

 

 

 















 

 

24-01 牧草地

 

 

 

 

 

 

 







とある日曜日、あんまり気持ちがいい朝だったので、ふらっとドライブ&お散歩にいってきました。家から5分ぐらい車て゛移動した所の牧草地。この辺りは田んぼは少なくて、なだらかな丘に牧草地が広がっています。ご覧のとおり風光明媚な場所に酪農家のお家が点在していて、サイロや牛舎もここではその美観を引き立てているようです。       私の密かなお手軽ご近所リゾート。この日もコーヒーをポットに入れて、朝日の中でコーヒーブレイク。。ホントはサンドイッチとか持ってきて、アウトドアテーブル出したりして、ブレックファーストと決め込みたいくらいなんですぅ 

旦那を誘ってみるんですが…「近所の人に見られたら恥ずかしい〜、飯をくうのだけはやめてね」だって。ううーん。みんな顔見知りだからなぁ〜そこまで自分の世界に没等できないかぁ。。。        「※かっちゃ、何してらの?草端さ、ねまって? なしてそごで、まま、くってらの?」って絶対に挙動不審に思われるよはははっ

※訳 奥さんそこで何してるの? 牧草地に座り込んで? そんな所で何の用事があって、お弁当を食べているの?

車から降りてお散歩。朝もやの酪農風景と綺麗な月見草を眺めながら、コーヒーブレイクを済ませた、爽やかな日曜の朝でした。

Profile

めいぷる

お庭づくりの参考にお勧め。
素敵なブログがいっぱいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ

  • ライブドアブログ